《網戸掃除》クイックルワイパーの利用方法や使い方ポイント

網戸掃除は考えただけでも面倒くさそうで、後回しにする人も多いでしょう。しかし、網戸掃除をしないと、そばに干してある洗濯物やレースのカーテンが汚れる原因にもなります。

網戸を取り外さないで、しかも簡単に楽しく素早く行える方法があったらどうしますか?網戸掃除は本来はとっても楽しいものともいえます。是非、あなたも網戸掃除にはまって、部屋中の網戸をキレイにしてください。

簡単にできる網戸掃除が知りたい

網戸掃除のイメージは、網戸を取り外して、スポンジでこすって、水で流して、しばらく乾かして、もとにはめ直すなど、想像しただけでも手間がかかる厄介な掃除として認識している方が多いと思います。

網戸は、キレイになったかどうか分かりづらい割には、キレイしにしておかないとピッカピカにした窓がすぐに汚れってしまう原因にもなってしまうため、やむを得ず掃除をしていることと思います。私はもともと賃貸だったこともあり窓ガラスとサッシしか掃除しておらず、網戸はほったらかしでもいいと思っていました。

しかし、ある日、私のこの考えは網戸によって逆襲されたのです。窓を開けていた日、ふと目をやると、買ったばかりの真っ白のレースのカーテンが汚れた網戸にぴったりと張り付いていたのです。気付いた時にはすでに時遅く、純白のレースは、はい、もはや黒ずんでおりました。そして、つけたばかりのレースを泣く泣く取り外し洗濯したのですが、なかなか汚れが落ちませんでした。

私が網戸掃除の達人になろうと決意したのは、その日からです。色々な網戸掃除を試行錯誤しました。様々な方法で網戸を掃除し、こんな簡単な方法があったんだと、目からウロコの方法をいろいろみつけました。できれば網戸のお掃除は簡単に、そしてちゃちゃっと素早く行いたいものです。そこで、簡単にそしてキレイになる網戸掃除について解説していきたいと思います。

網戸掃除について

網戸が汚れるしくみ

網戸は、蚊やハエなどの害虫の侵入防止のために、また、家の中に自然の風を通すのに、日本の家屋には切っても切り離せない大切な存在であります。

そんな空気の出入りの激しい網戸ですので、網戸の内側には、家の中から出てきた綿ぼこりや台所から流れてきた後油煙であるてんぷら油などなどの汚れがべったりと付着し、網戸の外側では、排気ガス、水分や土ぼこり、煤煙などの汚れを含んだ色のついた真っ黒い小さな汚れが蓄積されやすく、汚れやすい存在でもあるのです。空気中には目に見えない沢山の油脂が霧状になって含まれているということが、網戸一つで、理解することができます。

また、一戸建てやマンションなどの低い位置にある網戸と、マンションなどの高層階の網戸ですと、汚れ具合にも違いが出てしまいます。どうしても低い位置の網戸は、粉塵や廃棄ガス、土埃などが付着しやすい状況であるでしょう。網戸は、このような複雑な汚れを溜めこんでいるため、何で汚れているのか、しっかり汚れの特徴を理解することで、掃除がスムーズに行えるようになります。

網戸掃除に適した天候

実は網戸掃除に適した天候というものがあります。それはいつだと思いますか?晴だと網戸が乾きやすいから、晴と思われた方、残念です。実は網戸掃除に適した天候は、やや晴れた曇りの日か、前日雨がふったあとの晴れの日の方が向いています。

それは、からっからの快晴、晴れた日だと、空気が乾燥していることが多く、濡れた網戸はすぐに乾くのですが、拭いた後が固まりその部分の汚れがなかなか落ちないからだそうです。

曇りの日ですと、汚れを落とした部分がすぐに乾かず、網戸の汚れに湿気が吸収して落としやすくなるという利点があります。また、風の強い日に行うと、せっかく掃除した網戸がすぐに汚れてしまうのが目に見えてわかってしまいテンションが下がってしまうのと、危険ですので止めましょう。

網戸掃除の回数について

網戸の掃除はできれば毎週、こまめにホコリを取っておくと、家の中に入ってくる空気を新鮮に感じることができますし、網戸の色が全く違って見えますし、こまめに掃除をすることに越したことはないのですが、なかなか重い腰が上がらないという方は、がんばって年に2回は行うようにしましょう。

年に2回、一番いいタイミングは、秋の台風シーズンが過ぎ去った後の曇りの日です。その日に一回思いっきり掃除しておきましょう。これは、台風の後は、大きいゴミが張り付いて目立っていることや、台風がある程度、風と雨で網戸の小さいほこりをキレイにしてくれているので、ここで掃除をしておくと汚れが落ちやすいということです。

反対にここで掃除をしておかないと、雨や泥などの水汚れが油汚れと交り、さらに汚れが落ちにくい原因となってしまいます。この台風が過ぎ去ったあと、このタイミングを逃さないで、年に一度の大勝負をかけて網戸掃除を行うとよいでしょう。そして、もう1回は、半年後です。年末は、網戸掃除をしないか、しても軽くしたらいいでしょう。

年末の大掃除は他の掃除に追われてしまうこと、そして、寒いので外での掃除はあまりせずに、家の中での掃除を行えるように、この台風後にしておくのがベストだといえるのです。網戸掃除は、気候の良い温かいときにさっとすませてしまいましょう。

網戸掃除の基本的なやり方

・ホコリをとる

ますは基本の網戸掃除のやり方です。これは簡単掃除ではなく、手間暇がかかる方の掃除のやり方だと思いってください。基本の網戸掃除のやり方としては、面倒でなければ、網戸を外して掃除を行います。
ホコリをとるために、3つのやり方をご紹介します。

・荒神ほうきを使用する

上から下に向かってブラッシングしましょう。網戸を取り外さないでおこなう場合は、外側から内側の順番でブラッシングしてください。網戸を傷つけたりしない、柔らかいほうきを使用するようにしましょう。

・クイックルワイパーなど市販のワイパーを使用する

油分を含んでいないもの、乾いているフローリングのものをはめて、上から下になでおろすように拭いてください。すぐに黒くなると思います。

・掃除機を使用する

もしあれば掃除機の柄の部分を付属のブラシがついた柄にかえましょう。網戸から少し離して、掃除機のパワーを弱にして、上から下にホコリを吸い取っていきます。網戸を取り外さないで行う場合は、室内側からのホコリを先にとり、次に外側を行います。掃除機のパワーが強すぎると、網戸がたるんでしまう原因になるので注意しましょう。

洗剤で網部分を洗う

大まかなホコリが取れたところで、次に洗剤を使用し汚れを落としていきます。ここで一番大切なのが、網戸の汚れをこすり落とすときの力加減です。力をかけでごしごし洗ってしまうと、網戸がたるむ原因になってしまいます。

そこで、網戸たるみ防止のおススメの方法として、網戸を挟んで汚れを落とす方法です。まず、両手にゴム手袋をします。スポンジを2つ用意し、バケツに水に溶かした住居用洗剤を入れておきます。2つのスポンジに洗剤を染み込ませ、網戸を内側と外側から挟んで上から下になでるように洗っていきます。

ポイントとしては、平行に一方向に同じ力を加えて拭いていきます。次の列に移る際は、拭いた個所がやや重なるように拭いていくと汚れの拭き落としがありません。

スポンジではなくて、軍手を準備してもいいでしょう。ゴム手袋の上に軍手をつけて、その軍手に洗剤を染み込ませ両手で挟んで上から下におろしていきます。細かい網目にまで微妙な力加減を加えることができます。

水拭きする

次は水拭きです。洗剤の入っていたバケツをすすぎ用の水に入れ替えます。洗剤を落としたスポンジや軍手を使用し、水をつけて軽く搾り、同じように平行に一方向に上から下にすすぎ洗いを行っていきます。

完全に泡が無くなったら、今度は両面を2枚のタオルで拭いていきましょう。ポンポンと叩くように拭くと、水がフリ落ち、力もかけずにすむので、リズミカルに行うとよいでしょう。

乾かす

しっかり天日でかわかしましょう。完全に乾ききっていないとカビ臭い匂いの原因になってしまいますので、確認するようにしてください。もし、濡れているところがあったら、タオルで水気をふきとってください。

メラミンスポンジを使う網戸掃除

メラミンスポンジを用意する
レック 激落ち ダブルキング ( メラミンスポンジ )

レック 激落ち ダブルキング ( メラミンスポンジ )

  • 発売日: 2014/12/24
  • メディア: ホーム&キッチン
 

網戸を掃除する際の数多くのアイテムとして、非常に便利だと言えるのがメラミンスポンジです。メラミンスポンジを使って網戸を掃除する場合、必要な物は、水とバケツとメラミンスポンジだけでいいのです。

メラミンスポンジは、最近では便利お掃除グッズとして徐々に耳にすることも多くなってきました。メラミンスポンジとは、メラミン樹脂性でできたスポンジのことです。メラミン樹脂とは、メラミンとホルムアルデヒドによる硬質の樹脂で、素材としては耐水性、耐熱性に優れており、その長所を利用して家具や住宅建材、食器などにも使用されています。

メラミンスポンジは、ドラッグストアやホームセンター、100円均一ショップでも入手できます。普通のスポンジと違う点は、メラミンスポンジは使いこんでいると、削れて徐々になくなってしまうことです。白色で、少し硬めのスポンジです。

メラミンスポンジの有名どころとしては、「激落ちくん」です。さあ、メラミンスポンジの準備はできたでしょうか?網戸掃除には大きめのメラミンスポンジのほうが便利です。まずは、大きめのメラミンスポンジに水を含ませて、かたく絞ってください。

内側から網戸をこすり上げる

内側の網戸から掃除を始めましょう。軽めの力で、行うことがポイントです。もし、ヤニや油汚れがついているようでしたら、200㏄のぬるま湯に小さじ1杯の重曹を溶かしたスプレーを吹きかけると、より油汚れがよく取れます。

こする順番について

軽めの力で、メラミンスポンジを上から下にこすりましょう。さらに右から左にむけてメラミンスポンジをこすると汚れがさらに落ちてキレイ度が増します。

外側の網戸をこすり上げる

今度は外側の網戸を上から下へ、右から左にこすりましょう。汚れが残らないよう、メラミンスポンジが汚れてきたと思ったら、面を変えて行うことが大切です。スプレーボトルがない場合は、メラミンスポンジに重曹水をひたして、掃除を行ってもよいです。

仕上げ

仕上げにサッシも切り込みをいれたメラミンスポンジでこすり、汚れを落としていきます。汚れが残っている角の部分には、雑巾や使い古しの歯ブラシなどでこするとキレイなります。これで網戸掃除は終了です。

クイックルワイパーを利用した簡単網戸掃除

クイックルワイパーの準備について

準備するもの

 ・クイックルワイパー
 ・クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート

まず、クイックルワイパーの柄を短くしましょう。クイックルワイパーの柄をくるくる回し、取りはずし、持ち手の部分とヘッドの部分を直接つなぎます。こうする理由として、網戸の場合、柄が短いほうが自由に動かしたり、力加減を調整することができるからです。

網戸を拭く

クイックルワイパーのヘッド部分に、立体吸着ウエットシートを取り付け、力加減を調節しながら、網戸を内側から拭いていきましょう。立体吸着ウエットシートのほうが、普通のウエットシートよりホコリをからめ取り、洗浄成分が油を含んだ汚れをきれいに落としてくれるので、網戸に力を入れなくて済むため、網戸が外れる心配がありません。

網戸を拭く順番

クイックルワイパーを使った網戸掃除のポイントとして、先に汚れた部分の少ない内側からふいて、汚れの多い外側を後から吹くのが上手な使い方だといえるでしょう。そのほうが、クイックルワイパーが汚れたからといって、すぐに取り換える必要がなく、無駄が少なくなります。

網戸は格子状になっているので、縦・横・斜めなど、いろいろな角度で拭くことで汚れが取れやすくなります。

汚れが取れない場合の対処法
ガラスマジックリン ガラス用洗剤 スプレー 本体 400ml
 

クイックルワイパーを使っても、汚れがなかなか取れない場合、ガラス・鏡用洗剤のガラスマジックリンの登場となります。

まず、大きめのスポンジに水を含ませましょう。そして、水が垂れない程度まで軽くギュッとしぼったあと、ガラスマジックリンをスポンジ面に2、3度スプレーして、しっかり泡立てます。泡に汚れが密着して落とすので、泡立てておいた方が汚れが落ちやすいです。

網戸全体にスポンジを使って、泡を拭きのばし、ガンコな汚れも浮かせ上がらせましょう。仕上げに、水でしっかりしぼった雑巾で、泡をふき取れば、完成です。網戸に汚れがついたままになっていると、せっかく拭いた窓もすぐに汚れてしまうので、網戸の掃除は大切です。

新聞紙とストッキング団子を使った網戸掃除

ストッキング団子を作る

古くなって履かなくなった靴下に、これまた要らなくなったストッキングを使ったストッキング団子を作りましょう。靴下を丸めて、ストッキングのつま先部分にぐっと押し込みます。そして、ストッキングをくるくると丸めると出来上がりです。要らなくなったもので、作れる掃除グッズというところが魅力的です。

新聞紙を網戸の内側に貼る

網戸を外すひつようはありません。ゴミが入らないように部屋側の網戸に古新聞を一面に布のガムテープを使用し貼っていきましょう。紙のガムテープを貼ると、剥がすときに後に残りやすいので注意が必要です。

外側からストッキング団子でこする

ゴム手袋を装着して、外側から網戸をストッキング団子でこすっていきます。すると、網戸についていた汚れがストッキング団子に吸着します。最初から水拭きをすると、網戸についた汚れがダマになって落ちにくくなるのでおこなわないようにしましょう。こちらの網戸掃除も上から下に行い、ホコリを下に落としていくようにします。

新聞紙をはずす

網戸の外側の汚れを取り終えたら、新聞紙をはずします。次に、内側の汚れをストッキング団子で落としていきます。泥や油のかたまりがあったら、歯ブラシでこすって落としましょう。

石鹸で網戸を洗う

今度は石鹸を使って洗っていきます。外側の手にかたく絞ったぞうきん、内側の手に石鹸で泡立てたスポンジをもって、スポンジでぞうきんに汚れを押し付けるように網戸を挟み、両側から押さえつけて汚れを落としていきます。

泡を落とす

最後に両側ともに濡れぞうきんに持ち替えて、泡を落としていきます。網戸は決して強く引っ張ることなしに、押さえて汚れを落としていくように心がけましょう。強くこすると、網戸のヨレの原因になってしまいます。

ストッキング団子を用意できない時の掃除法

もし、ストッキング団子を作るのに、使い古しのストッキングや靴下がない場合、掃除機のブラシの部分を使って、ホコリや汚れを落としていってもよいでしょう。雨の日に行うと網戸が濡れていて汚れが取れにくいので、雨が降っていない日に行うようにしましょう。

その他の網戸掃除について

重曹スプレーを使った網戸掃除
暮らしの重曹せっけん泡スプレー 本体 280ml

暮らしの重曹せっけん泡スプレー 本体 280ml

  • 発売日: 2016/09/20
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

重曹スプレーがあると、油汚れが浮きやすくなり、汚れをさらに落としやすくなる効果があります。作り方がメラミンスポンジのところでも説明したのですが、200㏄のぬるま湯に小さじ1杯の重曹を溶かして、スプレー容器に入れると完成です。

重曹スプレーは吹きかけた後、少し時間をおいてから網戸掃除を始めた方が効果的です。すぐには掃除を始めないで、ちょっと時間をおいてみましょう。重曹スプレーには消臭効果もあるので、あまったら下駄箱やソファなどにスプレーして使えます。

プリーツ状の網戸掃除のやり方

最近はプリーツ型やアコーディオン型のおしゃれな網戸も増えてきています。この種類の網戸は、一見使いやすいのですが、少し経つと、ホコリや汚れ、もっとひどくなると、蜘蛛の巣がつきやすい網戸ともいえます。こんな網戸はどのように掃除するとよいのでしょうか?

取り外さないで洗う必要があるため、マイクロファイバーを2枚用意しましょう。最初に水で濡らしたマイクロファイバーで、ポンポンと両側を挟むようにして汚れを落としていきます。そして、細かい部分は、使い古しの歯ブラシを使っていきます。

これらの網戸は汚れが溜まりやすいので、こまめに掃除をする必要があります。「網戸掃除におすすめのグッズ」の項でも説明していますが、お掃除ローラーやメラミンスポンジをつかって、プリーツ部分をよれないように二人がかりで挟みながら汚れを落としていくとよいでしょう。

マンションの網戸掃除について

・マンションの高層階の網戸掃除の場合

マンションの高層階は風通りがよいため、網戸にしておくだけで、エアコンを使用しなくても涼しく過ごせるお宅も多いです。しかし、そんな高層階だからこそ開口部が少なく、網戸には、ホコリや油煙、ヤニ、煤煙などを中心とした掃除をしても落ちづらい粘土状の汚れが付きやすいと言えます。

しかし、高層階のお宅だと構造的に水で流して網戸を洗うことが困難だったり、周囲への配慮も必要だったり、外側の網戸には手が届かなかったりと、掃除の方法にもいろいろ制約が出てくることがあります。高層階で、網戸を掃除するには、メラミンスポンジを使った掃除方法が大変簡単に行えるやり方だと思います。

また、下記のおススメグッズを参考にしていただいて、裏側を掃除をしなくても汚れをからめとってくれるものや、水だけで掃除できるものなどを選んでいただき、住居に合った方法で掃除グッズを有効に利用してみるとよいでしょう。

・一戸建てや低層階の網戸の掃除

一戸建ての住宅や低層階のマンションの網戸に付着している汚れとして多いものは、泥や砂、また自動車によって巻き上げられた粉塵などです。

泥砂由来の汚れは水溶性のものが多く、洗剤を使用しなくても水だけで掃除しても落ちるものが多いといわれています。先に水だけで掃除してみて、汚れがどの程度落ちるか確認してから洗剤をつかう手段に出てもよいでしょう。

まとめ

窓ガラスは汚れてしまうと目立ってくるので、窓ガラス掃除は毎年やっていても、網戸の掃除まではあまり行っていないというご家庭も多いと思います。網戸はデリケートであまり強くこすって掃除すると、破れやすくなってしまったり、網目が片寄ったりすることもあり、掃除が面倒くさそうで、目をつぶって「ま、いいか」と思ってしまう掃除の一つでしょう。

けれど、私のように一度網戸掃除の魅力にとりつかれてしまうと、こんな簡単で面白く汚れが取れる掃除はないかもしれません。しかも掃除が終わったあと、外から入ってくる空気が新鮮でキレイな気がします。実は掃除した本人しか分からないのですが、達成感が、この上ないのが網戸掃除なのです。

上記に挙げた様々な方法で、これなら私も出来そうと思えるものがあったら、一度、腰を上げてみるのもよいでしょう。網戸がキレイになると、我が家だけに、マイナスイオンが流れている気がします。