子どもを持つママ必見!コープ共済のメリット・デメリット

コープ共済とは日本コープ共済生活協同組合連合会が取り扱っている共済です。コープ宅配を利用している方は勿論、宅配の利用がない方でも加入できる事はご存知でしたか?保障内容や請求方法まで詳しくお伝えします。

コープ共済とは?

コープ共済は日本コープ共済生活協同組合連合会が提供する共済で、医療保険やがん特約、終身生命や家の共済など、組合員の意見・要望から生まれた保障商品を提供しています。

また、全国の約150の生協でコープ共済を取り扱っているため、お引越しで生協を脱退しなくてはいけない場合でも、転居先の生協で組合員になればコープ共済は継続して利用することも可能です。

基本的に、生協組合員になることと、生協の宅配を利用することは別物と考えられている生協が多いため、宅配の利用をしなくても、出資金を支払うことで組合員になることが可能です

【たすけあい】で家族みんなの基本保障が得られる?

コープ共済【たすけあい】は入院や、けがの通院など1日目から保障されます(けが通院保障のないものもあります)。加入条件も比較的緩やかなコースがあり、通院中や服薬があっても、申告事項に該当しなければ申し込みが可能となっているため、他の保険に入れなかった方でも入りやすいのがコープ共済たすけあいの特徴です。掛け金もお手頃な月額1,000円からとなっていて、家計にも安心です。

ジュニア18コース

ジュニア18コースは18歳までのお子様が入れる医療共済です。

病気やケガで入院した際は勿論、1日目から保障されますし、転んでケガをした場合やスポーツでケガをしたり、やけどした時などの通院も保障してくれるので、ワンパクなお子さんがいらっしゃる家庭にはおススメの共済となっています。

■J1,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から360日分):日額6,000円 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額2,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):5・10・20万円 長期入院(270日以上連続した入院):36万

■J2,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から360日分):日額10,000円 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額3,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):10・20・40万円 長期入院(270日以上連続した入院):60万円

■J1,900円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から360日分):日額5,000円 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額2,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):4・8・16万円 長期入院(270日以上連続した入院):30万円

子どもの医療費については、自治体によって15歳まで無料や1回の診療が500円など、様々な助成がなされている場合が多いですが、入院となれば差額ベッド代や食事代、小さい子なら親の付き添いが必須な場合があるので、親のベッド代や食事代など、健康保険では賄えないものも増えます。そういう時にもコープ共済へ入っていれば安心できるでしょう。

また、ジュニア18コースで一番請求が多かったのがケガの通院となっており、約75%の方がケガの通院で共済金を請求したというデータもありました。子どもはすく擦り傷やたんこぶを作ってきますよね。そんな時も病院で手当てしてもらえば、仮に治療費の自己負担がなかったとしても支払いが可能になる場合が多くありますので、活用できますよ。

子どもの保障(共済)|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

ケガや病気、災害など組合員のくらしの「もしも」を保障する共済です。コープ共済は「自分の掛け金が誰かの役に立つ」という組合員同士の助け合いの心を形にしています。子どもの保障(共済)を掲載しています。

※各コースの事故後遺障害、病気死亡・重度障害、事故死亡・事故重度障害、家族死亡・家族重度障害、住宅災害(火災等・風水害等)一部焼壊、床上浸水については省略させていただきます。

女性コースは帝王切開にも対応!

女性コースは満18歳~満64歳の女性が入れる医療保険です。病気やケガでの入院の際は1日目から保障され、女性がかかりやすい病気で入院になった場合にはプラス3,000円が保障されているとても手厚い共済です。

女性がかかりやすい病気のベスト3として、1位:異常妊娠・異常出産、2位:乳がん、3位:切迫早産が挙げられていました。妊娠中の病気などにも対応しており、妊娠していても告知事項に該当がなければ加入出来るので、安心できますね。

■L2,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から184日分):日額5,000円 女性特定病気入院:上記の日額にプラス日額3,000円(1日目から184日分) 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額1,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):2・4・8万円 長期入院(270日以上連続した入院):30万円

■L3,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から184日分):日額7,000円 女性特定病気入院:上記の日額にプラス日額3,000円(1日目から184日分) 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額1,500円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):3・6・12万円 長期入院(270日以上連続した入院):42万円

■L4,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から184日分):日額10,000円 女性特定病気入院:上記の日額にプラス日額3,000円(1日目から184日分) 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額2,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):4・8・16万円 長期入院(270日以上連続した入院):60万円

女性コースは妊娠による病気や帝王切開にも対応しているので、万が一に備えておくにも持ってこいの共済だと思います。

《たすけあい》|女性コース:保障一覧・特長|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

医療コース

医療コースには加入条件がゆるやかなコースが設定されているので、通院中や、服薬中の方でも加入しやすい共済となっています。

加入できる年齢は0歳~満64歳の男性・女性。

■V1,000円コース(こちらが告知がゆるやかなコースになります) 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から184日分):日額2,000円 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額1,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):1・2・4万円 長期入院(270日以上連続した入院):12万円

■V2,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から184日分):日額5,000円 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額1,500円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):2・4・8万円 長期入院(270日以上連続した入院):30万円

■V3,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から184日分):日額10,000円 事故(ケガ)通院(事故日から180日以内1日目から90日分):日額3,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):4・8・16万円 長期入院(270日以上連続した入院):60万円

告知事項がゆるやかなV1,000円コースへの加入告知事項は

・現在入院中ですか? ・1年以内に医師から入院・手術を勧められていますか?

の2つとなっており、これに該当しない場合は共済への加入が認められますので、持病があっても比較的入りやすくなっています。

《たすけあい》|医療コース:保障一覧・特長|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

ベーシックコース

ベーシックコースは入院や手術・死亡を中心とした基本的な共済になっています。医療保障と死亡保障のバランスが取れているので、金銭的に余裕がなかったり、保険にはあまり入りたくないけど保障がゼロでは不安だったりする…という方におススメのコースになっています。

加入できる年齢は0歳~満54歳の男性・女性となっています。

■R3,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から184日分):日額5,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):3・6・12万円 長期入院(270日以上連続した入院):30万円

■R4,000円コース 病気入院・事故(ケガ)入院(1日目から184日分):日額7,000円 手術(コープ共済連の定める支払対象手術を受けた場合):5・10・20万円 長期入院(270日以上連続した入院):42万円

《たすけあい》|ベーシックコース:保障一覧・特長|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

【個人賠償責任保険】付けておけばもっと安心

たすけあいの掛け金+170円を追加すれば、家族全員を保障する個人賠償責任保険に加入できます。個人賠償責任保険とは日常において、他人にケガをさせてしまったり、物を壊してしまったりした時に法律上で賠償責任が生じた場合に支払われる保険のことです。

例えば、パパと子どもがキャッチボールをしていて、他人の家のガラスを割ってしまったり、自転車で人とぶつかってケガをさせてしまったりした場合などに適応され、金額はなんと最高で1億円の保障をしてくれます。

以前、子どもが起こした自転車事故で被害者が寝たきりになってしまい、裁判沙汰になっていましたね。結局、加害者は9,500万円くらいの賠償金を命じられていたと思います。

子どもはお友達と遊んでいると、つい調子にのってスピードを出し過ぎたりふざけたりしてしまって、事故を起こしてしまう事もあるかもしれません。

そんな万が一の状況になってしまったときに個人賠償責任保険に入っておけば金銭的な問題は解決できます。たすけあいのコースにプラス170円で、その安心が買えるのであれば個人賠償責任保険には入っておいた方が賢明といえるでしょう。

個人賠償責任保険(臨時費用補償及び賠償事故解決特約)|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

コープ共済【あいぷらす】ってどんな保障内容?

コープ共済のあいぷらすは、死亡保障に入院とガンの特約がつけられる10年満期の生命共済です。加入時の年齢に応じて掛け金が異なり、年齢が上がるほど掛け金は高くなります。

生命保障金額は【300万・500万・1,000万・1,500万・2,000万・2,500万・3,000万】の7つから選ぶことができ、これに入院特約が2種類とがん特約が2種類の中から選べます。

加入できる年齢は満18歳~満60歳の男女ですが、満59歳以下の方は、生命保障300万円のみのお申し込みはできないため、必ず特約をどちらか一方はつける必要があるようです。

入院特約には日額5,000円と日額10,000円の保障と、長期入院・手術の手当があります。

がん特約には、がんと診断された場合の一時金が100万と200万から選べ2年に1回を限度として何度でも受け取れる仕組みになっている他、ガンで入院した場合は日額10,000円が入院1日目から無制限で受取れます。その他、がん手術・がん退院祝い金・がん通院の保障内容が含まれています。

あいぷらすの組み合わせ方は ・生命共済のみ ・生命共済+入院特約 ・生命共済+がん特約 ・生命共済+入院特約+がん特約 の4通りがあり、自分のニーズに合わせた組み合わせが出来るので便利です。

例えば、小さい子どもがいるため万が一にしっかり備えたいと考えている30歳の男性の場合、生命保障3,000万円+入院日額5,000円+がん診断100万円の保障をつけた場合、掛金は月額4,070円となり、この保障が40歳まで維持される形になります。

《あいぷらす》|満18歳〜満60歳の方が加入できるプラン:特長|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

最高2,000万円の生命保障、最高日額10,000円の入院保障をお手頃な掛金で!生命保障に入院特約・がん特約を組み合わせてお選びください。

コープ共済【ずっとあい】とはどんな保障内容?

終身医療

ずっとあいの終身医療は0歳~満70歳の男女が加入できる共済です。終身保障なので加入した時の掛金がずっと上がらずに保障が一生涯受けられる事が特徴となります。

ずっとあい終身医療には0歳~満70歳までが加入できる【入院日額5,000円コース】と0歳~満60歳までが加入できる【入院日額10,000円コース】・満60歳~満70歳までが加入できる【入院日額3,000円コース】の3種類があります。

どのコースにも、入院1日目からの保障と、手術の保障がついています。

月の掛金の支払いは【終身払・60歳払込満了・65歳払込満了・70歳払込満了】の4つから選ぶことができ、例えば30歳の男性が入院日額5,000円コースに加入する場合の支払いは ・終身払:2,425円 ・60歳払込満了:3,850円 ・65歳払込満了:3,370円 ・70歳払込満了:3,025円

となっており、早くに払い込みを終えて保障を一生涯受けようとすればするほど、月額料は高くなりますが、定年を迎えて医療共済を払う余裕がないかもしれないなどと、不安になる方には60歳払込満了などを選んだ方が安心かもしれませんね。

コープ共済《ずっとあい》終身医療|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

終身生命

ずっとあい終身生命は0歳~満70歳の男女が加入できる死亡保障の生命共済です。こちらも、終身保障なので加入した時の掛金がずっと上がらずに保障が一生涯受けられる事が特徴となります。

ずっとあい終身生命は【300万円・500万円・1,000万円】の保障金額から選ぶことができ、満45歳からは200万円、満60歳からは100万円のコースも用意してあるようです。

万が一、終身生命を解約することになったとしても、解約返戻金があるので掛け捨ての生命保険より割高に感じますが、安心できますよね。

例えば、30歳の女性が500万円の死亡保障に加入した場合 ・終身払い:6,200円 ・60歳払込満了:9,550円 ・65歳払込満了:8,500円 ・70歳払込満了:7,750円

の月額料で加入できます。また、危険職業とされているオートテスターや自動車競走選手などは、こちらの共済には加入できないので注意が必要です。

コープ共済《ずっとあい》終身生命|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

【新あいあい】とはどんな保障内容?

新あいあいは【生命・満期の基本契約+医療特約+女性疾病医療特約】の組み合わせが出来る、生命共済です。加入は0歳~満70歳までの男女で、女性疾病医療特約は女性が契約したときにつけることができます。

なんといっても最大の特徴は5年満期の満期金が貰える生命共済ということ。生命保障も満期金も必ず1口~20口、自分のライフスタイルにあった口数を設定することが可能です。生命は1口100万円からで、満期金は1口10万円からの設定となっています。

医療特約は【月額3,000円コース・月額5,000円コース・月額7,000円コース】の3つから選ぶことができ、月額料が高いほど、保障額も高くなっています。

例えば30歳女性が、生命5口(500万)・満期1口(10万)+医療特約5000円+女性疾病医療特約をつけた場合、月額4,705円の支払いになります。

保障内容は 満期金:100,000円 入院:日額5,000円 長期入院:30万円 手術:5・10・20万円 高度先進医療:最高100万円 入院前通院:日額1,500円 退院後通院:日額1,500円 災害通院:日額1,500円 死亡・重度障害:510万円 災害死亡・重度障害:1,010万円 災害後遺障害:最高450万円 がん入院:日額2,500円 女性疾病がん退院:2.5万円 がん診断(悪性新生物:50万円 (上皮内新生物):5万円 在宅ホスピスケア:日額2,500円 となりました。

満期金が貰えるとオトクに感じますし、貯金が苦手な方にもおススメの共済かもしれません。

《新あいあい》:特長|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

ライフスタイルにあった保障を選べる、5年満期の満期金つき生命共済です。

火災共済+自然災害共済の保障内容とは?

火災共済は、火災・落雷などに備え、大切な住まいと家財を守り、他人の住居からの水漏れや消火作業による冠水・破壊等も保障される共済です。

掛金もお手頃で、古いものが燃えてしまった場合、時価ではなく、新たに商品を購入・修復するために必要な再取得価格で保障してもらえます。また、火災にあった場合は【全焼損・半焼損・一部焼損】の3つに分けられ、燃破損の割合が70%以上であれば全焼損扱いになります。既に火災保険に加入している方は家財だけでも加入できますし、臨時費用共済金も支払ってもらえるなど大変手厚い共済になっています。

自然災害共済は、近年、身近に起こっている地震・風水害・火山の噴火などの自然災害から大切な住まいと家財を守る共済です。盗難による損害等も保障されますが、自然災害共済のみの加入はできないみたいです。

掛金は口数で決まり、月払いか年払いかが選べます。建物も戸建てかマンションか、木造か鉄筋かなどによって金額が異なります。

例えば、東京に80平米の木造戸建てを持っている30代の大黒柱で4人家族の場合 ・火災・落雷の保障:最大3,500万円 ・風水害の場合:2,750万円 ・地震など:1,050万円 ・盗難による損害:3,500万円 ・自宅が火元となった場合の近隣への保障:最大1億円 の保障で、年払い84,550円になります。

CO・OP火災共済|加入をご検討の方(組合員)|コープ共済

火災・風水害など、住まいのリスクに幅広く備える保障です。古くなった住宅・家財でも、新たに購入することのできる価格(再取得価額)まで保障をつけられます。「家財」のみの加入も可能です。

医療費がかからない子どもでも請求できるってホント?

ジュニア18コースでも説明していますが、乳幼児医療助成などで治療費がかからなかった場合でも、共済金を請求することが可能な場合がありますので、その請求方法をお教えしたいと思います。

請求方法は?

共済金を請求するには基本的に【コープ共済センター】又は【加入している生協】へ連絡することになります。その際に共済証書の番号や契約者の住所や名前を聞かれますので、手元に用意してから電話した方が無難かもしれません。

電話をした際に、子どものケガで請求する場合、治療費はかかってないが請求できるのか?と問い合わせると、請求出来る・出来ない、出来る場合には何を準備すればいいのかを詳しく教えてもらうことが出来ます。

私も1度、子どもが転んで手を擦りむいた際に皮膚に石が入ってしまったため、皮膚科へ行って取ってもらったのですが、それも請求の対象になりました!その時は乳幼児医療証のコピーとかかった病院の診察券のコピー(病院名と患者名が確認できるもの)を送付して共済金をいただいた記憶があります。

しかし、必要書類は地域や医療行為などでも変わってくる可能性がありますので、必ず電話をした際に必要な書類を確認してくださいね。

通常の請求の場合には、病院でもらった領収書が必要になりますので、必ず捨てずにとっておいてくださいね。また、診断書などが必要になる場合もありますが、そういった書面は全て実費で取得することになりますので、注意が必要です。

保障内容、変更、共済金請求などのお問い合わせ|コープ共済のご案内|コープ共済

ケガや病気、災害など組合員のくらしの「もしも」を保障する共済です。コープ共済は「自分の掛け金が誰かの役に立つ」という組合員同士の助け合いの心を形にしています。保障内容、変更、共済金請求などのお問い合わせ先を掲載しています。

請求期限はあるの?

Q:共済金の請求を忘れていたのですが昔のものでも請求できるのですか。

A:請求に必要な書類をご提出いただければ、共済事由発生から3年以内は請求ができます。

出典:coopkyosai.coop

とあるので、基本的には3年以内であれば大丈夫なようです。しかし、領収書の保管も大変ですし、診断書などが必要な場合は医師に記入してもらわなくてはいけないので、なるべく早くに請求したほうが無難と言えるでしょう。気づいた時にすぐ請求しましょうね。

コープ共済にも割戻金はあるの?

コープ共済は営利を目的としていない共済の為、余剰金が出た場合には組合員に返還してもらえます。この返還してもらえるお金のことを割戻金といいます。

基本的に【たすけあい】に加入している場合で余剰金が出た年は毎年割戻金があるのですが、【ずっとあい】と【あいぷらす】の場合は、余剰金が出たら終了日まで利子をつけて据え置きます。契約者は据え置いた割戻金を共済期間中に請求することもできますので、気になる方は問い合わせてみてください。

支払われるのはいつ頃?

2015年以降、「割戻金のご通知」と「共済掛金払込証明書(全商品共通)」を9月から順に発送すると発表がありましたので、この通知が届いてから割戻金が支払われると思っていいと思います。割戻金額については「割戻金のご通知」に記載があるので、忘れずに確認しておきましょう!

コープ共済は年末調整の対象?

コープ共済も、もちろん年末調整の対象になります。区分は【一般生命保険料の控除】又は【介護医療保険料の控除】に当たります。共済掛金払込証明書(控除証明書)が9月頃に発送されるので、そちらを確認しながら書類を作成してください。

また、たすけあいの特約でつけられる個人自賠責保険に関しては、現在の所得税法が生命保険料部分のみが控除の対象となるため、個人自賠責保険は控除の対象にならないので、注意が必要です。

コープ共済を解約する場合はどこに問い合わせる?

コープ共済を解約する場合はどこに問い合わせたらいいのでしょうか?

Q:解約したい場合どうすればいいですか。

A:所定のお手続きが必要ですので、ご加入の生協またはコープ共済センターまでご連絡ください。必要な書類をお送りします。コープ火災共済の場合はコープ火災共済コールセンターへご連絡ください。

出典:coopkyosai.coop

とありますので、コープ共済センターか加入している生協へ連絡を入れると、解約の手続きについて詳しく教えてもらえそうですね。

もしも、加入したけどすぐに解約したくなった場合は…

Q:クーリングオフ(共済契約申し込みの取り消し)できますか。

A:新規の申し込みの場合、申込日から10営業日までは申し込みを撤回できます。書面でのお手続きが必要ですので、ご加入の生協またはコープ共済センターまでご連絡下さい。なお、コープ火災共済は申込日を含めて8営業日までは申し込みを撤回できます。詳しくはコープ火災共済コールセンターまでご連絡ください。

出典:coopkyosai.coop

お問合せ一覧|コープ共済

ケガや病気、災害など組合員のくらしの「もしも」を保障する共済です。コープ共済は「自分の掛け金が誰かの役に立つ」という組合員同士の助け合いの心を形にしています。

ずっとあいの解約返戻金は?

ずっとあいの場合は解約返戻金がついてくるとお話ししたと思いますが、どのくらい戻ってくるのか計算方法の目安と、一覧表がありましたので、気になる方はご確認ください。

解約返戻金目安表 http://coopkyosai.coop/about/work/pdf/shusin_kaiyakuhenrei.pdf

コープ共済の口コミをチェック!

子どものケガなどでも共済金を請求しやすいとなかなかの評判です。

喫煙者に優しい?あいぷらす
「あいぷらす」の最も大きなメリットとして挙げられるのが「喫煙者では最安レベルの定期保険である」という点です。同様に最安レベルの「定期保険プレミアム」や「スーパー割引定期保険」は非喫煙者で高血圧や肥満傾向がない健康優良者であることが最安の保険契約を結ぶ条件となりますが、「あいぷらす」はそうした審査事項がないため喫煙者に「加入しやすい定期保険」となっています。

出典:30hoken.com

火災保険
生協の火災保険に入っています。手続きが簡単です。私は生協の宅配を使っているので、料金も1万数千円程度です。地震保険はついていません。毎年、継続するかどうかのお電話があり、継続する旨を伝えると、自動的に口座から引き落とされるシステムです。なんでも手軽なのが私にはあっています。 保険は、災害に会うことなく、使わないで済めばそれに越したことはないですよね。自分の家の状態を見て、それに見合う保険をかけていきたいものです。保険料がかかりすぎると、家計の負担が大きくなります。 周りにあまり住宅がないところの新築などでは、自分が気をつけるだけで、外壁などは十分火災に耐えられるので、保険料も安くて済むように思います。

出典:xn--nckg3oobb4958b251bsxhwer932atfr.net

保険料を抑えたい方は是非コープ共済へ

やはり共済は営利を目的としてないことで割戻金もあり、安くて手厚い保障を受けられるというのが最大のメリットだと思います。金銭的に厳しいけど、何も保障がないのは不安だと思われる方にも入りやすいのがコープ共済です。

また、お子さんがいらっしゃる方はたすけあいに加入することで、入院した時に社会保障で賄えない部分を賄うことが出来る他、ちょっとしたケガでも通院することで共済金が支払われるなどのメリットもあります。

個人自賠責に加入しておけば、万が一、物を壊してしまったり、相手にけがをさせてしまったりした場合にも金銭的に安心できるので、ワンパクなお子さんがいらっしゃる方にはとてもおススメできる共済といえるでしょう。

何も保険に入っておらず不安を抱えていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非コープ共済を検討なさってみてくださいね。