nanacoカードで税金を支払ってお得にポイントを貯める裏技伝授!

nanacoカードは税金の支払いにも使えるって知ってましたか?高い税金の支払いをしてもnanacoカードを上手に使用すれば、クレジットカードのポイントが貯まっちゃいまいますよ。お得にポイントを貯める裏技をお伝えします。

nanacoカードとは

nanacoカードとは、セブン&アイグループの電子マネーで、セブンイレブンやいトーヨーカドー、デニーズなどの店舗で利用できるものです。実はこのnanacoカードは国民年金保険料や税金などの公共料金支払いもすることができます。そして、ただ支払いするだけでなく、ポイントでお得になる裏技があるのです。

nanacoの使い方

nanacoには、カードを利用する「nanacoカード」と、おサイフケータイで利用する「nanacoモバイル」があります。nanacoカードの発行は、セブンイレブンやイトーヨーカドーで行えますが、基本的に発行手数料が300円かかります。

この発行手数料を無料にするには、イトーヨーカドーの「ハッピーデー」、つまり毎月8日・18日・28日に手続きをすると無料でnanacoカードが作れます。nanacoモバイルの場合は、携帯電話にnanacoモバイルアプリをダウンロードすることで無料で、会員登録ができます。

nanacoが発行できたら、まず現金やクレジットカードなどでチャージをしてから利用します。利用をするとnanacoにポイントが貯まっていきます。また、イトーヨーカドーのハッピーデーにお買い物をすると5%割引きにもなりますので、イトーヨーカドーを利用する人には、さらにお得になります。

nanacoポイントが貯まる

nanacoポイントは、お買い物100円ごとに1ポイントが貯まっていきますので、還元率は1.0%となりますね。貯まったnanacoポイントは、nanacoの電子マネーとして交換もできますし、ANAマイルへの交換や商品交換なども可能となっています。

nanacoは税金や公共料金の支払いができる

nanacoカードの特徴は、固定資産税や自動車税などの税金、また国民年金や国民健康保険、水道代やガス代などの公共料金などの支払いもできることです。この支払いにはnanacoを利用できるのですが、nanacoポイントは貯まりません。

ここで「ポイントが貯まらないのならお得感がないのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、実はnanacoへのチャージをするとポイントが付くクレジットカードがあるのです。

nanacoのチャージでクレジットカードのポイントを貯める

税金などの支払いで、ポイントを貯めるには、nanacoへのチャージでポイントが貯まるクレジットカードを利用することです。つまり、nanacoのチャージをポイントの貯まるクレジットカードですることで、支払う税金や公共料金の支払いでポイントが貯まるということになるのです。

税金や国民年金・公共料金といった、必ず支払わなければならないものに対してポイントが付くのであれば、現金で支払うのがもったいない気がしませんか?

ちなみにnanacoで支払える税金などは以下のとおりです。 ・固定資産税 ・自動車税 ・不動産取得税 ・所得税 ・住民税 ・消費税 ・国民年金 ・国民健康保険

現金で支払っても何も戻ってきませんが、クレジットカードでnanacoにチャージし、nanacoで支払うことで、クレジットカードのポイントが戻ってくるというのはお得ですよね。

nanacoのチャージでポイントが貯まらないクレジットカードは?

nanacoへのチャージができるクレジットカードはたくさんの種類がありますが、ポイントが貯まらないクレジットカードもありますので注意しましょう。ポイントが貯まらないクレジットカードでのチャージはお得感がありませんね。チャージをしてもポイントの貯まらないクレジットカードは以下のものとなります。

・セブンカード、アイワイカード ・JALカードSuica ・ビックカメラSuica ・REXカード ・三井住友カード ・dカード ・JB BANKカード ・セディナカード ・OMCカード など

税金を支払う方法

では、税金をnanacoカードで支払って得をする方法を確認していきましょう。

振込用紙がコンビニに対応しているか確認しよう

まずは、税金などの振込用紙がコンビニ支払いに対応しているか確認しましょう。銀行のみの支払いになっている場合は、この方法は使用できません。コンビニ支払いになっていることが肝心です。

nanacoカードで5万円以上の税金を支払う方法

nanacoカードで5万円以上の税金を支払うポイントは、nanacoカードへのチャージ方法になります。実はnanacoカードのチャージ限度額は5万円なのです。つまり通常のチャージでは5万円以上の税金の支払いはできないことになります。しかし、5万円以上の税金の支払いをする場合には、次のような方法があります。

①nanacoカードへポイント対象のクレジットカードから、まず5万円チャージします。

②セブン銀行ATMにて残高確認をし、すぐに利用できるようにします。(残高確認をしないと利用できない状態になっています。この残高確認をすることでnanacoカードの5万円のチャージ限度額になります)

③さらに、ポイント対象のクレジットカードから5万円をチャージします。この分はセンター預かりという状態になります。

④セブンイレブンのレジで支払いをします。このときnanacoにチャージされているのは残高確認を済ませた5万円と、まだ利用不可になっている5万円なので、残高不足となっています。店員さんに「残高が足りません」といわれると思いますので、「センター預かり分を残高確認して下さい」と伝えましょう。これで、残りの分を支払える状態になります。

店員さんによっては、この方法を知らないため時間がかかる場合が多いようです。できるだけお店が空いている時間帯に行うことをおすすめします。これで5万円以上の税金の支払いが完了します。そして、nanacoにチャージした分はクレジットカードにポイントが付いているというわけです。

10万円以上の高額な税金を払うには

税金の支払いでは、10万円以上の時もありますね。そんな場合の裏技も確認しておきましょう。

nanacoカードを2枚使う

ズバリ、nanacoカードを2枚使うことです。これで最高20万円まで支払いが可能となりますね。ただし、問題点は、nanacoカード1枚につき1枚のクレジットカードでしかチャージができないということです。つまり、nanacoカード2枚を同じクレジットカードを利用できないのです。

この場合は、もう1枚クレジットカードが必要になるということになりますね。どちらもnanacoへのチャージにポイントが付くもので選びましょう。

スマートフォンからその場でチャージする

もうひとつの方法は、レジにて残高確認をしてセンター預かり分を利用した後に、その場ですぐにスマートフォンでチャージをする方法です。チャージは1日に3回まで、1回につき29,000円と決まっていますので、前日までに10万円のチャージを済ませておくことが大切です。この方法は、レジ前ですばやくスマートフォンでチャージをする必要があるため、レジが混んでいるときにはちょっと困ったお客さんになってしまいますので、気をつけましょう。

どちらの方法でも、少々手間がかかります。しかしせっかく税金を支払ってクレジットカードにポイントが付くのであれば、使わない手はないと思います。

 

nanacoカードでの支払い上限

セブンイレブンの店頭では、1回に支払える税金の限度額は30万円です。また、nanacoで1回の支払いの限度額は25万円となっています。つまり、30万円の税金の支払いをする場合は、上記の裏技を使っても25万円までとなるので、5万円の現金が必要になるということになりますね。

nanacoカードで税金を支払う注意点

自分のnanacoで家族名義の税金は支払える?

家族名義の税金の支払いを、自分のnanacoで支払うということは可能です。何も問題ありませんので安心してください。家族の税金まで支払えるので、クレジットカードのポイントも効率よく貯まっていきますね。

税金支払い手数料はかかる?

基本的に、税金の支払いには手数料がかかりません。納税に関しては、コンビニでの支払いでも銀行での支払いでも、またペイジーなどでネット銀行からの支払いをしても手数料はかかりません。

 

nanacoポイントを貯めるおすすめクレジットカード

nanacoでポイントを効率的に貯めるには、やはり還元率のよいクレジットカードを利用するのが良いですね。そこで、還元率のよいおすすめのクレジットカードをいくつか紹介していきます。

リクルートカード

リクルートカードは、ポイントの還元率が1.2%と高くなっています。年会費も無料ですので経費もかかりませんね。VisaとJCBとあり、どちらもポイント付与対象になりますが、楽天Edyチャージでもポイントの貯まるVisaブランドがおすすめになります。

 

楽天カード<JCB>

楽天カードはVisaとJCBとありますが、nanacoへのチャージでポイントが付くのは「JCB」のみとなりますので注意してください。ポイントの還元率は1.0%となっており、年会費も無料になります。また楽天スーパーポイントはANAマイルにも交換が可能です。

Yahoo!JAPANカード

Yahoo!JAPANカードも「JCB」のみでnanacoのチャージでのポイントが付きますので、間違えないように注意しましょう。ポイントの還元率も1.0%で年会費も無料となっています。また、TポイントはANAマイルにも交換が可能です。

 

複数のnanacoカードにチャージする方法

nanacoカードは、一度の支払いで5枚以上使用ができますので、自分名義のnanacoカードは複数枚作ることができます。

nanacoカードの追加発行をする

nanacoカードを追加発行するには、普通にカードの発行をすれば大丈夫です。イトーヨーカドーのハッピーデーで申込みをすれば、発行手数料の300円が無料になりますのでおすすめです。nanacoカードを複数枚持っていれば、それぞれ5万円~10万円のチャージによって、高額の支払いも可能となってきますね。

ただし、nanacoカードに紐付けできるクレジットカードは、nanacoカード1枚に付き1枚となっていますので、クレジットカードも複数枚必要となってきます。

楽天カード<JCB>で家族カードを申込む

楽天カード(JCB限定)であれば、家族カードが申込みできます。条件は「生計を一にしている配偶者・両親・子供」となっていますので、家族名義で申込みをして、それぞれのnanacoカードにクレジットカードを登録するとよいでしょう。これで、複数枚のnanacoカードが利用でき、さらに楽天JCBカードでの利用管理とポイント管理がとても楽になりますね。

3枚あれば合計30枚までのチャージができることになりますので、nanacoカードでの支払い限度額である25万円までの税金の支払いであれば、これでできるようになります。

まとめ

nanacoカードで税金などの支払いをすることはできても、nanacoカード自体にはポイントは貯まりません。nanacoカードで得をするためには、チャージをすることでポイントの付くクレジットカードを利用することです。できるだけポイントの還元率のよいクレジットカードを選ぶことが大切ですね。

nanacoカードにチャージできる金額は5万円までですが、裏技を使えば、1枚のnanacoカードで10万円まで利用が可能です。すこし手間がかかる裏技ではありますが、ある程度の額となる税金を支払って、クレジットカードのポイントが貯まるのであれば、やはりお得ですよね。ぜひ参考にしてみて下さいね。