2023年やって面白かったPS4おススメゲーム8選

2023年やって面白かったPS4ゲーム8選をまとめました。話題の大作から隠れた名作まで、ジャンル問わずハマったタイトルをピックアップ。次に遊ぶゲームを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ファイナルファンタジー1ピクセルリマスター

2023年4月に発売された王道RPG。これまでファイナルファンタジーは5と6しかプレイ経験がなかったため、1~4は初めてプレイすることに。最終的にナイト、スーパーモンク、白魔導士、黒魔導士のパーティで攻略。ちなみに主人公の名前はバッツにしました。7時間でトロコン達成!

ファイナルファンタジー2ピクセルリマスター

独特な熟練度システムが面白かったです。序盤のキャプテン狩りでステータス上げまくってから攻略しました。12時間でトロコン達成!

ファイナルファンタジー3ピクセルリマスター

最初のダンジョン周辺で熟練度上げに勤しみました。空手家で進めて、途中でバイキングや忍者でクリア。クリア後は「たまねぎ戦士」で遊んでました。

クリア後は最強防具である「オニオンシリーズ」集めに精を出していましたが。トロコンとは関係なかったことや、時間がかかりすぎるため途中で諦めました。ちなみに名前はセシル、バッツ、ロック、フリオニールです。16時間でトロコン達成!

ファイナルファンタジー4ピクセルリマスター

レベル72~77まで上げたとこでラストダンジョンに。15時間でトロコン達成!

ファイナルファンタジー5ピクセルリマスター

ファイナルファンタジーで一番好きなのがタイトルです。スーファミ版、プレステで発売されたファイナルファンタジーコレクションでもやりましたが、何度やっても飽きない面白さがあります。ストーリー・サウンド・システムすべて素晴らしい。

本作より新しく導入された獲得ABP4倍でジョブマスターが加速するブースト機能を積極的に活用したことで、サクサクとストーリーを進めることができました。ギルガメッシュ戦は何度やっても飽きないですし、黒チョコボのおしりフリフリ姿が可愛いです。

全てのジョブをマスターしたのちに、ジョブ「すっぴん」で二刀流・乱れ打ちコンボで最恐攻撃の誕生です。最終的にレベル65ながら全てのジョブをマスターできました。25時間でトロコン達成!

ファイナルファンタジー6ピクセルリマスター

二番目に好きなタイトルです。いかに終盤まで低レベルでクリアして、素早さを上げるかが重要な本作。過去作では全キャラ素早さ・力・魔力を集中的に上げて遊んでいました。

本作からオーディンの魔石ボーナスが素早さ+1から+2に変更されたことで、よりステータス上昇幅が上がりました。ブースト機能で獲得経験値半減させ、魔法修得値を上げたことで攻略がスムーズに。

ラスボスは「バリアントナイフ」「ライトブリンガー」「源氏の小手」「皆伝の証」を装備したレベル99ロックが一人で瞬殺してくれました。オペラは名場面であり、圧巻の迫力でした。37時間でトロコン達成!

メイドインアビス-メイドインアビス闇を目指した連星-

2022年9月発売の度し難いアクションRPGゲーム。原作漫画が好きなので購入。漫画とは違い、何度もアビスを行き来しながら攻略を進めるスタイルです。

そのため帰りのスタミナを考慮しながら攻略を進めるスタイルは難しかったですが、面白かったとも言えます。深界三層で苦戦してしまい、一時期は攻略を諦めかけましたが、攻略サイトのおかげでトロコンできました。死にゲーなので攻略サイト必須です。音楽が良かったのと、ナナチが可愛かったです。んな~。77時間でトロコン達成!

ドラクエ10オフライン

2022年9月発売(バージョン2は2023年5月発売)の名作RPG。2017年にPS4でオンライン版が発売されたときは、悔しかったですが、ついにオフラインで発売されたときは嬉しかったです。ドラクエはオフラインで楽しむのが一番。

かなりのボリュームでしたが、最初から最後まで面白いストーリーでした。職業クエストやゲームも面白く、一時期は毎日釣りばかりでした。遊び人99、バトルマスター99、踊り子70、魔法戦士、武道家60、その他50で力尽きました。目覚めし五つの種族と眠れる勇者と導きの盟友の合計で220時間でクリア。

まとめ:2024年展望

2023年はファイナルファンタジーとドラゴンクエストの1年でした。ファイナルファンタジーは、すべてのグラフィックが現代クオリティーに一新されていて非常にキレイでした。2024年は『龍が如く』を積んだまま放置しているので、トロコン目指して頑張りたいと思います。