【交通系電子マネー】suicaとPASMOの違いを徹底比較!

suicaとPASMO買うならどっち?二つの交通系電子マネーの違いを比較してみました。これから購入する人や変更を考えている人はチェックしてみてください。お得に使う方法もご紹介します。ぜひ参考にしてください。

suicaとPASMOの根本的な違いは?

首都圏で販売している交通系の電子マネーにはsuicaとPASMOがあります。どちらがどう違うのかよくわかっていないという人もいるかもしれませんので、まずはこの二つの根本的な違いをご紹介しますね。

suicaとは

suicaはJR東日本の発行している交通系の電子マネーです。JR東日本エリアの多機能券売機、みどりの窓口で発行できます。Kitaca、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん、odecaが使えるエリアで使用可能です。

suicaは無料ですが預り金(デポジット)が500円かかります。これはsuicaが不要になり返却する場合に、戻ってきます。suicaにお金を入金(チャージ)して繰り返し使うことができます。定期券と併用したsuica定期券や、おサイフケータイを利用したモバイルsuicaもあります。

PASMOとは

PASMOは首都圏の私鉄事業者が発行している交通系の電子マネーです。駅やバスの営業所で購入することが可能です。suicaと同じくKitaca、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん、odecaが使えるエリアで使用可能です。

デポジット金額も同じ500円です。発行している鉄道会社が違うというところ以外に大きな違いはありません。

icocaとの違いは?

icocaはJR西日本で発行している交通系の電子マネーカードです。以前はicocaはPASMOエリアでは使用できませんでしたが、現在はどの交通系電子マネーカードでも日本全国で使用できるようになりました。

suicaとPASMOの基本的な機能

suicaとPASMOに大きな違いはありませんが、基本的な機能はどのようなものがあるのか見てみましょう。

どこで使えるの?

どちらも、切符を買わなくても自動改札口にタッチすればそのまま電車に乗ることができます。あらかじめチャージしてカードにお金を入れておく必要があります。

基本的に電車に乗るときに使うもの、と思われているかもしれませんが、電車以外でも使用することができます。

・駅の売店
・自動販売機
・コンビニ
・ファミレス
・スーパー

などで使用することができますよ。ただし、中にはsuicaは使えるけれどPASMOは使えないところやその逆もありますので注意してください。

定期利用がある場合

レイ・アウト ディズニーICカードステッカー エイリアン RT-DICSA/AL

レイ・アウト ディズニーICカードステッカー エイリアン RT-DICSA/AL

  • 発売日: 2014/04/26
  • メディア: エレクトロニクス
 

suicaやPASMOは定期付のものもあります。定期区間では定期利用、定期区間を出るとチャージ金額から運賃が支払われるという仕組みです。1枚あれば定期と切符の役割をしてくれるので便利ですね。

定期を利用する場合は、suica、PASMOどちらでもOKという訳にはいきません。それぞれのエリアの定期しか購入することができません。つまり、私鉄の定期はPASMO,JRの定期はsuicaになるということです。乗り換えがあってJRと私鉄を両方使用する場合は、どちらでも定期を作ることができます。

suicaでも東京のバスに乗れるの?

PASMOが発売されたとき「電車もバスもPASMO」というキャッチフレーズだったのを覚えていますでしょうか?それまでsuicaではバスは利用できなかったのですがPASMOは利用可能になったのです。バスは使用可能エリアが限られていますので、全国どこでも使用できるという訳ではありません。

ですが、suicaは東京のバスも使えないのではないかと思っている人も多いかもしれませんね。ですが現在はsuicaや他の交通カードでもPASMOと同じバスの利用ができますよ。

また、電車はいくら乗っても割引などはありませんが、対象エリアのバスにsuica、PASMOを使って乗るとバスポイントが貯まります。一定ポイントが貯まると自動的に割引になるのでお得なんです。バスを利用する人こそ、suica、PASMOを利用しましょう。

解約するときを考えるとどっちがいい?

解約するときのことを考えると少し違いが出てきます。

●suica
500円のデポジットと手数料を払うとチャージ金額の残金を返金してくれる。

●PASMO
手数料なしでデポジット金額とチャージ残金を返金してくれる。

suicaを解約するときは手数料がかかってしまうので残金が残らないように使用してしまった方がよいでしょう。ちなみに、以前suicaは残金の返金ができませんでしたので少し変わってきたんですね。今はコンビニなどでもsuicaが使えますので使い切りやすいのであまり問題ではないかもしれません。

紛失に強いのはどっち?

suica定期券、もしくは記名式suicaを使用している場合、万が一紛失や破損をしても無料で交換してくれます。また、残金や定期の残り期間もそのまま保証してくれます。

PASMOも記名式と定期券の場合は再発行が可能です。ただし再度デポジット金500円と再発行手数料510円もかかってしまいます。残金や定期の残りの保証もしてくれますが、残金が少ない場合は再発行手続きをせずに新しいものを作ったほうよいかもしれません。紛失したことを考えるとsuicaの方がお得です。

どちらもポイントは貯まらない

suicaもPASMOも電子マネーとしてだけ利用している場合はいくら使用してもポイントはたまりません。ですから、どっちがお得ということもないのです。

他の電子マネーは使えばポイントが貯まっていくものもあるので、ちょっと損した気分にもなりますよね。ですが、じつはカードの種類を変えればポイントを貯めることができるんです!

クレジットを付けると大きな差が出てくる!

suicaもPASMOもただの電子マネーカードの場合はポイントがついたりしないのでお得に使えるものではありません。ですが、クレジット機能付のカードに変えるとポイントが貯まります。交通系のクレジットカードを使うとどのようにお得なのか、次の章で見ていきましょう。

路線バス PASMO・Suicaでのバス利用特典サービス【バス特】 | 国際興業バス

クレジット付のSuica・PASMOにはどんな特徴がある?

suicaやPASMOには、クレジット機能がついたカードがあります。クレジット機能を付けると、お得に使えるようになるだけでなく、他にもうれしい機能がつくんですよ!

オートチャージ機能

クレジット機能のついていないsuica、PASMOは現金をチャージして使います。当たり前ですが使って残額が減ったらまた追加しなくてはいけません。急いでいるときにお金が足りない!なんてなるとちょっと面倒ですよね。

ですが、クレジット機能がついたカードでは、残額が少なくなると自動的にチャージしてくれるんです。いちいちチャージをする必要がないので手間が省けますよね!チャージはクレジット機能を通じて行うので、その分ポイントもたまります。

pasmoオートチャージは手放せない!毎日の生活の最強の味方を選ぶ!

駅の改札でピッとしたつもりが、扉がバタンと閉じてしまう・・・残高不足で通過できなかった苦い経験は、誰でも一度や二度はあるはずです。朝夕のラッシュ時や、友人知人と一緒の移動のときなど、申し訳ない気分になってしまいます。そんなストレスから解放してくれるのがオートチャージ。これがあれば、手元に現金がなくてもいつでも安心!おうちに帰れます。

定期券購入でポイントが貯まる!

普通定期券はカードで購入することができませんが、suicaやPASMOのクレジットカードなら定期券を購入することができます。しかも、ポイントもたまります。会社負担の通勤定期でもポイントが貯まるのでとってもお得な気がしますよね!

買い物でもポイントが貯まる!

クレジットカードを使ってお買い物をすれば、その分ポイントがどんどんたまります!貯まったポイントはsuica、PASMOに交換することができるので無駄なく使えてお得です!

【高還元】価格.comで人気のクレジットカードはこちら

価格.com - クレジットカード比較|2016年の注目・定番クレカ160選!

view suicaと To Me CARDパスモの違いは?

スリップオン 単パスケース ノワール 革 オレンジ NSL-1801

スリップオン 単パスケース ノワール 革 オレンジ NSL-1801

  • 発売日: 2019/09/01
  • メディア: オフィス用品
 

PASOMO付きのクレジットカードは各交通会社の物がありますが、今回は東京メトロの発行しているTo Me CARDパスモと、view suicaカードの違いを比べてみました!

view suicaの特徴

view suicaのポイントは1ポイント2.5円として電子マネーに交換することができます。その他suicaグッズや商品券に交換することもできますよ!

●ポイントはどの位たまる?
・買い物、公共料金の支払いなど・・・1000円で2ポイント(5円分)
・オートチャージ、定期購入・・・1000円で6ポイント(15円分)

●年会費はかかる?
・年会は477円かかります。

●web明細にするとお得!
・web明細にすると年間で600円相当のポイントが貯まります。
年会費はかかりますがその分のポイントがもらえるのであまり損はないですね。

To Me CARDパスモの特徴

●2種類のポイントが貯まる!
JCB、三菱UFJニコス、クレディセゾンの各カード会社のポイントと、メトロポイントが貯まります。

●メトロポイントとは?
東京メトロの乗車や定期券購入、電子マネー利用などでたまるポイントです。定期券購入時は1000円で5ポイント貯まります。貯まったポイントは1ポイント1円として使うことができます。PASMOにチャージするほか、ANAマイル、nanacoポイント、楽天ポイントに移行することもできます。

●乗車するだけでポイントが貯まる!
メトロポイントplusに登録して東京メトロに乗車すると乗車するだけでポイントがもらえます。一般カードの場合は1回2ポイント、ゴールドカードの場合は20ポイントです。さらに土日はポイントが2倍になり、お得です。東京メトロに平日20日往復で乗車した場合、80ポイント貯まります。

節約家が実践!pasmoでクレジットカードポイントを獲得する方法

電車やバスで通勤・通学をする場合、スイカやパスモを使う人は多いと思います。使う頻度が多い人ほどチャージが面倒だなと感じたり、クレカが使えたら便利だなと思ったりしたことはありませんか?pasomo(パスモ)を使う回数が多い人ほどクレカでチャージ出来ればポイントも貯まり、お得ですよね。そんな方の為に、お得pasomo(パスモ)にチャージする方法を調べたのでご覧ください。

「ビュー・スイカ」カード:ビューカード
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewsuica.html

東京メトロ To Me CARD
http://www.to-me-card.jp/

suica・PASMOのクレジットカードの種類

view suicaと To Me CARDパスモ以外にもsuica、PASMOのついたクレジットカードはあります。その種類をご紹介しますね。

suicaの場合

suicaが使えるクレジットカードは以下のものがあります。

・ANA VISA Suicaカード
・JALカードSuica
・ビックカメラSuicaカード
・ルミネカード
・みずほSuicaカード
・スーパーICカードSuica「三菱東京UFJ-VISA」
・イオンSuicaカード
・Yahoo! JAPANカードSuica

結構たくさんの種類があるんですよね!よく使うお店やサービスがあればそちらを選ぶとよいかもしれません。また、カードによってポイント還元率なども変わってきますのでお得なものを探してみてくださいね。

PASMOの場合

PASMOの場合はどんな種類があるのでしょうか。

・TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
・東京スカイツリー東武カードPASMO
・パスタウンPASMOカード
・SEIBU PRINCE CLUBカードセゾン
・小田急OPクレジットカード
・京王パスポートカード
・京成カード
・京急プレミアポイント ゴールド/シルバー
・相鉄カード
・東武カード
・横浜交通hama-eco card

すべて鉄道系のクレジットカードなんですね。よく使う沿線や百貨店があればそれを選ぶのがよいでしょう。

クレジットカードとsuicaを一体化してポイントをザクザクためよう!

普段suicaだけを持っている場合、お金をチャージして使って、なくなったらまたチャージをしてというのを繰り返しますよね、それだけだとポイントがたまらないし手間がかかる…定期券を使っている人はぜひ知っておきたいのが、Suicaと定期券さらにクレジットカードを全部合わせた「view suica card(ビュースイカカード)」です。一度見ておいてほしい機能がたくさんあります。

まとめ

suicaとPASMOどちらがよいのかは、まずどちらをよく使うのかということが決め手になります。電子マネーだけの場合はどちらがお得ということはありませんが、クレジットカードを付けると違いが出てきます。

定期券を利用するのならviewsuicaのほうがポイント還元率が高いのでお得です。電子マネーでポイントが貯まるのはPASMOです。

ただし、どちらもクレジット利用のポイント還元率はあまり高くないので、お買い物には別のカードを使った方がお得だと思います。交通系のクレジットカードはあくまでチャージ&定期券購入用とするのが賢い選択かもしれませんね。