はてなブログで改善・改修・実装してほしい機能5選

はてなブログを本格的に使い始めて1年が経過しましたが、追加してほしい機能の要望が増えてきました。

機能実装は随時おこなわれていますが、本当に実装してほしい機能が追加されず、フラストレーションがたまっています。どういう基準で新機能を実装しているか不明ですが、個人的に改善・改修・実装してほしい機能を5つにまとめました。

1: 文字フォントの選択

はてなブログ Perfect GuideBook

はてなブログ Perfect GuideBook

  • 作者:JOE AOTO
  • 発売日: 2016/07/22
  • メディア: Kindle版
 

今の公式デザインテーマは気に入っていますが唯一、文字フォントだけ気に入っていません。ちょっと見づらくないですかねこのフォント…。自分で見ていても見づらいと思っています。※スマホからだとわかりません。

文字フォントが選択できる機能があればと100回は思いました。文字フォントはたくさんありますが全て選択できる必要はなく、比較的よく使われる書体だけ選択できれば最高です。

※2016年12月に人気テーマ「DUDE」に変更して解決しました。

2: 広告設置可能なデザインテーマ

他のデザインテーマにしようと考えても広告枠「スポンサーリンク」(300×250)が上手く収まらないデザインテーマがあります。「336×280」サイズもほとんどありません。

デザインテーマ自体は豊富ですが、広告枠を設置したい私としては選択肢がかなり少ないです。はてなブログproだけにでも広告枠を設置しやすいテーマを増やしてほしいです。

3: 機能の充実

はてなブログの良いところはデザインCSSがいじれるところです。はてなブログでは正式な機能として実装されていないけど、自分でカスタマイズすることができます。有名なのは記事下に関連記事の追加、記事下のプロフィールIDの削除、はてなブログを始めようの非表示、はてなブログ開発ブログ等のリンクの非表示、ヘッダー表示有無、フッター表示有無といったところでしょうか。

個人的にはスマホでの関連記事の追加が一番欲しい機能です。現在は人気記事がデフォルトで表示されるだけです。スマホからのアクセス数がほとんどのブロガーにとって、スマホの回遊率(直帰率の改善)は重大問題です。場合によってはカスタマイズすると、重くなってしまうデメリットもあるようですが、どうなんでしょうか。多くの人がカスタマイズしている機能は実装していいのでは?

4:301リダイレクト機能

これも凄く欲しい機能です。私は公開後(index後)にURL変更する場合があります。私はデフォルトではなく、記事の内容に合わせたURLに変更する派ですが、たまにスペル間違えたり、気にいらなったりする場合は変更してしまいます。(インデックス後の変更はデメリットしかありませんが、気持ちの問題で変更しています。)

放置しても問題ないことは理解していますが、とにかく管理していて気持ち悪い! 公開から数週間経ってから修正することもあります。自分がバカなだけですが、ワードプレスのプラグインみたいに301リダイレクトができれば…。と毎回悔しがっています。

はてなブログ事業部の会議では「ワードプレスに移行しやすい環境を作るのはデメリットにしかならない」と言われると思いますが、ユーザー視点では「ワードプレスに移行しやすい環境があるから、始めやすい」というのが私の心境です。汎用性の高いのはメリットです(`・ω・´)ゞ

5: 背景色の変更機能の機能削除

背景色の色を選択できますが、これ利用している人っていますか?無駄な機能だと思います。往々にしてサイト運用において一度実装した機能は、利用率が低かろうが機能を捨てられないケースが多いです。

こういったケースで多いのが「使われていないが、マイナスでもない。」と返事するエンジニアが多いですが、無駄な機能はマイナスだと思います。「機能を削除するにも時間(費用)がかかる。」とか言われると、理屈はわかるものの微妙な気持ちになります。

まとめ

はてなブログに関する要望や不具合の報告、その他お問い合わせは、お問い合わせ窓口から受け付けています。要望リクエストは記事で発信する意味はありませんが、備忘録としてまとめました。

お問い合わせ窓口:http://www.hatena.ne.jp/faq/q/blog

バグとかは早期に修正してもらったという記事も見かけました。最近の実装で良かったと思えるのがパンくずリストの実装(2016年8月)です。これは良き改善です。

現在は「はてなブログもワードプレスもメリット・デメリットがある」という考え方が一般的かと思いますが、この調子でどんどん改善していけば「ワードプレスよりも、はてなブログのほうが断然メリットがある」となると思います。