Webライターとして1本1万円(文字単価10円)になった経緯と苦悩と結論

現在Webライターとしての仕事依頼が増えてきました。オウンドメディア全盛期という背景からWebコンテンツの企画・制作のニーズが高まってきており、私もお仕事をふっていただく機会に恵まれています。

WEBライター案件の経緯

私自身、営業であり、ディレクターであり、広告制作であり、ライターでもあるという何でも屋という立場。オールラウンドプレイヤーが売りの(器用貧乏な)人間です。書くことは比較的好きなので(あえて得意とは言わない)、Webライターが本業ではないものの、依頼があれば積極的に引き受けていました。

ライター需要が大きいので、この仕事をもっと増やしたいなと思いつつも、クラウドワークスやランサーズで募集されているような文字単価1円以下とか低単価のクラウドソーシング案件はライターとしての経験にもならないと判断。

リライト作業中心では文章力や構成力といったライティング能力が向上しません。クソ案件に手を出すと、先行き真っ暗だと思って絶対に手をださないようにしています。

有難いことに知人経由や自然に問い合わせをいただくことがあり、私自身も商業ライターとしての実績不足から、最初は文字単価とか気にせず注文を受けていました。交渉がめんどくさがったため、相手の言い値で受けていましたが、それでも数千円から1万円前後に収まっていました。

文字数は2000文字で依頼されることが多いので、文字単価は5円前後といったところ。ところが直近の案件で苦労した経験から今後のWebライティング案件について指針や単価(ギャランティ)を決めることにしました。

WEBライターで苦労した経験

この夏、文字単価を上げるに至った案件を抱えました。仕事の流れとしては、クライアントからタイトルと大枠の内容を提示され、それを私がうまいこと考えながら書くという流れだったのですが、タイトルと内容が一致していない、タイトルor内容からの着地(サービス紹介)が見えない、どうしてほしいか要望が曖昧、という少し困った依頼が立て続けにきました。

一度お断りしたものの、先方からの強い要望で、納品までに1週間程度時間がかかったものの、なんとか書き上げました。結果的に私がタイトルの企画立案から始めることになり、企画立案に時間もかかったことから、いつも以上に負担を感じました。

得意ジャンルとはいえ先方とのコミュニケーション不足もあり企画立案に一番時間がかかり、納品した後に(このままだと全然割りに合わないぞ…)という思考回路が働きました。この経験から、工数に合った金額を決めようと思うようになりました。

WEBライターで苦悩した理由

依頼内容は私の得意ジャンルである採用求人系が中心ですが、その場合、自社メディアとバッティングする可能性が否定できず、現にいくつかの求人系キーワードは過去に私が執筆した記事が上位を独占。嬉しいような悲しいような…。

1万円以下の単価を受け続けるくらいなら長期的に考えて自社メディアを更新したほうが、メリットが大きいんじゃないのか?と思い始めました。そのため将来的にバッティングするかもしれないけど、現時点でこれぐらいの価格なら納得できるレベルとして文字単価10円という結論に至りました。

今後の文字単価と方向性の結論

基本料金がこちら。
どちらも1600文字の執筆オンリーを想定しています。

1記事:1万5000円~2万円
PR記事:3万円~5万円

文字数や案件次第の部分がありますが最低でも文字単価10円。もしくはページ単価2万円。打ち合わせや取材、企画提案や編集作業を含まれる案件はもっと上げようと思います。安くはないけど高くもない金額にしました。本業と競合するオウンドメディア系は応相談。著作権とかクレジット表記は応相談次第。

スキル経験・経歴プロフィール

これを機会に私の経歴やスキル経験をまとめました。
ライター経験1年
ブロガー経験3年
記事特徴:ですます調
その他特徴:写真撮影はほぼ素人
その他備考:SEO対策ワード意識
求人系ポータルサイトでの執筆経験あり
採用系ホームページでの取材・執筆経験あり
企業経営者へのインタビュー記事の経験あり
趣味でブログを書き続け、仕事としては1年間の経験。
※納期目安は1週間。特別料金次第で翌日納品も可能。
※各種SNSでの拡散希望の場合は別途料金が発生。

最期に

他のブログでは“楽しみながらやるのが一番という考え方は搾取の原因になる”という言及もありますが、楽しみながらやらないと続かないというのもまた一つの真理です。ライターとしてのモットーは低品質の記事を納品するくらいなら仕事を受けない。無理をしないこと、楽しみながら書くことをポリシーに今後も頑張ります。

今後の展望としては上流工程(企画立案)に携わることが目標です。他にもインタビュー記事とか面白いから増やしていきたいし、バーグハンバーグさんのような記事やヨッピーさんのような記事にもチャレンジしていきたい。そのためには精進あるのみ!

 記念すべき100記事目の更新でした!